未支給年金は相続財産とみなされる?
未支給年金とは、年金受給者である被相続人の死亡後、まだ振り込まれていない年金のことです。偶数月の15日に、前の月と前々月の2ヶ月分の年金が支給されます。つまり、年に6回ということです。奇数月に亡くなったならば2ヶ月分、偶数月の15日以前ならば3ヶ月分、15日以降ならばその月の1ヶ月分の年金を受給することができます。
被相続人が死亡すると、相続人は未支給年金を相続財産として受け取ることができるのでしょうか。
結論からいうと、未支給年金は相続財産とみなされません。相続財産としてではなく、相続人ないし受け取った者の所得となります。
未支給年金の請求権を持っているのは、被相続人と生計を共にしていた人です。具体的には、住民票上の世帯が同じ人であれば認められます。しかし、特別な事情により被相続人と共に暮らしていないことも考えられます。
その場合は、第三者による証明が必要となります。
請求期限は被相続人の死亡から5年以内ですので、忘れないうちに請求することをおすすめします。
山根法律事務所では、離婚問題のほか相続、交通事故、企業法務を中心として、皆さまからのお悩み解決に尽力しております。
お悩みの方はお気軽にご相談ください。
Basic knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
離婚問題を弁護士に相...
「離婚を検討しているが、自分にとって最適な方法が分からない。プライベートな問題なので、誰かに相談することもできず困っている。」「配偶者の不倫が発覚したため、別居生活を送っている。慰謝料を確実にとって離婚したいが、金額を提 […]
-
自己破産・債務整理を...
「長年に渡って借金を重ねた結果、自分が持つ借金の総額が分からなくなってしまっている…」「債務整理をしたいが、まず何から始めたらいいか分からない…」このように、自己破産や債務整理に関するお悩みをお持ちの方は決して少なくあり […]
-
兄弟姉妹間の遺留分
遺留分とは、相続の際、一定の相続人が受け取ることができる最低限度の相続分のことをいいます。相続は、何も指定がなければ民法の規定に従って、法定相続人が法定相続分を承継します。しかし、被相続人が生前遺言を残していた場合や、遺 […]
-
公正証書遺言と遺留分...
相続に際し遺言書を作成することが考えられますが、この遺言書作成方法としてはさまざまなものがあげられます。以下ではそのうち公正証書遺言について、遺留分が関係する相続トラブルと併せてご紹介いたします。公正証書遺言とは?公正証 […]
-
養育費の支払いを公正...
離婚をするにあたっては、当事者間に子どもがいる場合、養育費の金額や支払い期間など、養育費について取り決めることが一般的です。そして、養育費の支払いについて当事者間で合意できた場合、なにかしらの文書として記録しておくことが […]
-
遺留分侵害額請求とは...
遺産相続の際に、遺言によって相続人のうちの一人が財産を全て相続してしまうケースは少なくありません。こういった場合、相続人と一定の関係にある者は遺留分侵害額請求権を行使することが可能です。しかし遺留分侵害額請求権とは何か、 […]
Keywordよく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 相続 相談 弁護士 清須市
- 離婚 相談 弁護士 清須市
- 交通事故 相談 弁護士 豊明市
- 遺留分 名古屋市
- 交通事故 相談 弁護士 中区丸の内
- 後遺障害 相談 弁護士 尾張旭市
- 離婚 相談 弁護士 尾張旭市
- 後遺障害 相談 弁護士 豊山町
- 離婚 相談 弁護士 東海市
- 離婚 相談 弁護士 名古屋市
- 法律問題 相談 弁護士 中区丸の内
- 企業法務 相談 弁護士 尾張旭市
- 交通事故 相談 弁護士 清須市
- 相続 相談 弁護士 豊明市
- 離婚 相談 弁護士 中区丸の内
- 相続 相談 弁護士 大府市
- 法律問題 相談 弁護士 大府市
- 交通事故 相談 弁護士 名古屋市
- 後遺障害 相談 弁護士 清須市
- 後遺障害 相談 弁護士 大府市
Lawyer弁護士紹介

相続、遺言、離婚をはじめ個人のご依頼はもちろん、事業承継や会社の債権回収等、法人のご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。
-
- 代表者
- 山根 尚浩 (やまね なおひろ)
-
- 所属団体
-
- 愛知県弁護士会
-
- 経歴
-
- 平成 3年 弁護士登録
- 平成11年 事務所開設
Office事務所概要
名称 | 山根法律事務所 |
---|---|
代表者 | 山根 尚浩 (やまね なおひろ) |
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-13-26 加藤ビル2階 |
電話番号 | 052-220-7168 |
営業時間 | 平日 9:00~17:30(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(土曜日は事前予約で対応可能です) |