養育費 公正証書
- 養育費の支払いを公正証書で取り決めするメリットとは?
離婚をするにあたっては、当事者間に子どもがいる場合、養育費の金額や支払い期間など、養育費について取り決めることが一般的です。そして、養育費の支払いについて当事者間で合意できた場合、なにかしらの文書として記録しておくことが通常ですが、以下ではそうした養育費の支払いについて公正証書で取り決めする概要や、公正証書で取り...
- 親権と養育費の取り決めにについて
「高校進学を控える子どもがいるなかで離婚を検討しているが、大学の学費などは養育費として請求できるか、子どもの将来が心配だ。子どもの親権や養育費について、こうしたお悩みをお持ちになられている方は、決して少なくありません。 このページでは、離婚にまつわる数多くのキーワードのなかから、親権と養育費の取り決めについてスポ...
- 離婚の種類とは
なお、離婚協議書で取り決めた内容について、より法的な効力を高めたい場合には、離婚協議書を公証役場に持ち込み、公正証書としてもらうこと、さらにその中に強制執行が可能になる強制執行認諾約款を付けてもらうのが望ましいでしょう。 2.調停離婚とは、家庭裁判所に夫婦関係調整調停を申し立て、離婚調停による話し合いにより離婚と...
- 遺産分割協議と遺産分割協議書について
公正証書によって作成しておけば、文書としての証明力や保管の安全性の点で安心できるでしょう。 山根法律事務所は、お客様のお悩みに寄り添い、親身にアドバイスさせていただくと共に、問題の根本解決を目指して尽力いたします。相続のお悩みをはじめとして、離婚や交通事故など家事事件、民事事件、法人の法律トラブル全般の解決に自信...
- 遺言書の種類と効力について
遺言には、自筆証書遺言(968条)、公正証書遺言(969条)、秘密証書遺言(970条)があります。 自筆証書遺言は、遺言者がその全文・日付・氏名を手書きして押印することにより作成する遺言書です。相続法改正により、財産目録をワープロソフト等で作成して添付の上、署名・押印することが認められました。 公正証書遺言は、公...
- 財産分与
また扶養のみならず、未成熟子の養育費用も財産分与の内容として含まれます。 ・慰謝料不倫やDVなど、相手方の有責な行為によって協議離婚となった場合には、配偶者の精神的苦痛を考慮し、慰謝料が財産分与の対象となります。 ■財産分与の注意点離婚から2年を経過してしまうと、法律効果として当然に、財産分与の調停を申し立てる権...
- 正しい遺言書の書き方
普通方式には、自筆証書遺言、公正証書遺言と秘密証書遺言といった3種類があり、特別方式の遺言は比較的特別であるので、ここでは省略させていただきます。 普通方式の公正証書遺言は、公証人の力を借りて作成したもので、自力で作成した遺言書ではありません。公正証書遺言を作成される方は、公証人とのやり取りを進めることになります...
- 離婚協議書作成時のポイント
なお、離婚協議書で取り決めた内容について、離婚協議書を公証役場に持ち込み、公正証書と認定されればより法定な効力を高めることができます。山根法律事務所では、離婚をはじめ相続、企業法務についてのご依頼も承っております。お悩みの際は、お気軽にご相談ください。
- 公正証書遺言と遺留分|優先されるのはどっち?
以下ではそのうち公正証書遺言について、遺留分が関係する相続トラブルと併せてご紹介いたします。公正証書遺言とは?公正証書遺言とは、複数ある遺言書作成方法のうち、遺言者(被相続人となる者)が公証役場へ出向き、公証人と証人2人とともに遺言書を作成する遺言書方式をいいます。この作成方式は、手間や費用は掛かるものの、相続発...
Basic knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
未支給年金は相続財産...
未支給年金とは、年金受給者である被相続人の死亡後、まだ振り込まれていない年金のことです。偶数月の15日に、前の月と前々月の2ヶ月分の年金が支給されます。つまり、年に6回ということです。奇数月に亡くなったならば2ヶ月分、偶 […]
-
妊娠中に浮気・不倫さ...
妊娠中に夫が浮気や不倫をした場合、どのような対処法が考えられるのでしょうか。 まずは、夫に事実確認を行い、関係を修復できるのか、話し合いをします。そこで、離婚をせずに関係をやり直していくと決めた場合は、再発を防 […]
-
離婚協議書作成時のポ...
離婚の主な種類は4つあります。その中の一つである協議離婚は、その名の通り夫婦間で協議を行い、取り決めを行う離婚方法のことです。離婚をするかどうかだけでなく、財産分与や慰謝料など金銭的な問題についても話し合います。そして、 […]
-
顧問弁護士の役割とは
「民法が大改正されたと聞いて、自社で長年利用している契約書を見直したいと考えているが、そのスキルも時間も社内で確保できずにおり、困っている。」「事業規模の拡大に合わせて、社内でコンプライアンスを徹底させたいと考えているが […]
-
正しい遺言書の書き方
遺言者の真意を確保するために、遺言書の作成は一定のルールに踏まえなければなりません。遺言書の方式が違うと、書き方も違います。そのため、遺言の書き方について説明する前に、遺言の方式について説明しておきましょう。 […]
-
離婚の種類とは
「離婚の方法には、協議離婚や、調停離婚などいくつか種類があると聞いた。自分にはどの離婚方法が最適なのだろうか。」「配偶者からDV(家庭内暴力)を受けているため、どうにか離婚したいが、安全に離婚の話し合いができる状況は作れ […]
Keywordよく検索されるキーワード
Lawyer弁護士紹介
相続、遺言、離婚をはじめ個人のご依頼はもちろん、事業承継や会社の債権回収等、法人のご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。
-
- 代表者
- 山根 尚浩 (やまね なおひろ)
-
- 所属団体
-
- 愛知県弁護士会
-
- 経歴
-
- 平成 3年 弁護士登録
- 平成11年 事務所開設
Office事務所概要
名称 | 山根法律事務所 |
---|---|
代表者 | 山根 尚浩 (やまね なおひろ) |
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-13-26 加藤ビル2階 |
電話番号 | 052-220-7168 |
営業時間 | 平日 9:00~17:30(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(土曜日は事前予約で対応可能です) |