保険会社との示談交渉を弁護士に依頼するメリット
「交差点付近で交通事故に遭い、怪我をしてしまった。加害者側の保険会社から提示された過失割合について納得できないが、どう反論していけばよいのか分からず困っている。」
「歩行中に乗用車に接触し、入院を余儀なくされてしまった。退院していないにもかかわらず加害者側の保険会社から示談の話をされたが、どうにか後にできないものだろうか。」
交通事故の被害に遭い、保険会社との示談交渉について、こうしたお悩みをお持ちになられる方が数多くいらっしゃいます。
このページでは、交通事故にまつわるさまざまなキーワードのなかでも、保険会社との示談交渉を弁護士に依頼するメリットについてスポットライトをあてて、くわしくご説明してまいりたいと思います。
■示談交渉とは
示談交渉という言葉を耳にしたことがある方は、非常に多いのではないでしょうか。
一方で、示談交渉が具体的にどういったことをさす言葉なのか説明できるという方は少ないと思われます。
そもそも示談交渉がどういったことをさす言葉なのかについて、ここで整理しておきましょう。
示談交渉とは、民事上のトラブルについて、当事者同士で話し合いを行い、合意によって解決を目指す交渉のことをさします。
示談や、和解協議などと呼ばれることもあります。
示談交渉はなにも交通事故でのみ行われているわけではありません。
契約における債務不履行や、不法行為による被害など、広くさまざまな場面で示談交渉が行われています。
■保険会社との示談後遺症
原則として、示談交渉を行うのは民事上のトラブルの当事者、すなわち交通事故の場合には、運転していた当事者ということになっています。
しかしながら、保険会社との示談交渉が、現在では数多く行われています。
これは、任意保険に加入する方が増加し、任意保険に付帯する示談代行サービスについても広く普及していることが背景にあります。
交通事故について扱うことが多い保険会社の担当者が示談交渉の相手となることで、示談交渉を円滑にすすめてもらうことができ、保険金の支払い、つまるところ示談金の支払いまでスムーズに行われることが期待できます。
ただし、保険会社の担当者との示談交渉は、良い面ばかりではありません。
適切でない過失割合を提示されたり、後遺障害等級認定についても十分な資料なしに申請されたりといったケースが考えられるのです。
実際に、多くの方が、保険会社との示談交渉の結果に、少なからず不満を持っているといわれています。
■保険会社との示談交渉を弁護士に依頼するメリット
加害者側の保険会社は、交通事故を取り扱ってきた経験や知識を武器に、示談交渉をすすめてきます。
そこで、法律の専門家であり交渉のプロフェッショナルである弁護士に依頼することで、十分な主張ができるようになるのです。
弁護士に依頼するメリットの具体例としては、慰謝料の増額や、適切な過失割合の認定が挙げられます。
慰謝料には、自賠責基準、任意保険基準、弁護士基準の3つの基準がありますが、弁護士基準はそのなかで最も手厚い基準であるため、慰謝料が増額となる可能性があるのです。
また、過失割合の決定においては、過去の類似の交通事故の裁判例など、十分な知識が必要となるため、弁護士による検証で適切な過失割合を主張することができます。
山根法律事務所は名古屋市中区丸の内を中心に、清須市、豊山町、尾張旭市、豊明市、大府市、東海市などにお住まいの方に広くお応えする、地域密着型の法律事務所です。
交通事故でお悩みの方は、山根法律事務所までお気軽にご相談ください。
Basic knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
パートナーからのDV...
DV(家庭内暴力)を受けたので、離婚したいと考えている人はたくさんいるでしょう。DVを理由にする離婚を説明する前に、民法上の離婚制度について少しお話ししましょう。 民法上の離婚は主に、協議離婚、裁判離婚、調停離 […]
-
離婚裁判の手続きの流...
離婚の方法には、協議離婚や調停離婚、裁判離婚の3つがありますが、その中でも離婚裁判は、離婚を望む当事者にとって最終手段ともいえる方法です。しかし、離婚裁判はどのような流れで手続きが進み、どのくらいの期間がかかるものなのか […]
-
遺言書の種類と効力に...
■遺言書の効力遺言の効力は、遺言者の死亡の時に発生します(985条1項)。具体的には、自身の死亡を条件とした財産等の贈与(遺贈)や、相続における遺産分割方法の指定などの効力を生じさせることができます。 遺言がな […]
-
自転車の飛び出しによ...
手軽な移動手段として利用される自転車ですが、マナーを守らない自転車も多く、怖い思いをしたことのあるドライバーは少なくないでしょう。特に、自転車が飛び出してくるケースでは、とっさの対応が難しく事故につながってしまうケースが […]
-
法定相続人と法定相続...
■法定相続人とは相続人とは、相続によって亡くなった方(被相続人)の財産等を承継する人のことをいいます。被相続人が遺言書を作成していなかった場合には、民法にしたがって相続人が決定することとなります。このようにして決定する相 […]
-
不動産トラブルを弁護...
「隣人と騒音をめぐってトラブルになってしまい、嫌がらせをされる日々が続いている…」「新築で立てた待望の新居に欠陥が見つかり、途方にくれている…」このように、ご自宅や住環境に関する法律的なお悩みを「不動産トラブル」と呼びま […]
Keywordよく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
Lawyer弁護士紹介

相続、遺言、離婚をはじめ個人のご依頼はもちろん、事業承継や会社の債権回収等、法人のご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。
-
- 代表者
- 山根 尚浩 (やまね なおひろ)
-
- 所属団体
-
- 愛知県弁護士会
-
- 経歴
-
- 平成 3年 弁護士登録
- 平成11年 事務所開設
Office事務所概要
名称 | 山根法律事務所 |
---|---|
代表者 | 山根 尚浩 (やまね なおひろ) |
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-13-26 加藤ビル2階 |
電話番号 | 052-220-7168 |
営業時間 | 平日 9:00~17:30(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(土曜日は事前予約で対応可能です) |