親権と監護権|それぞれの内容、決め方
夫婦が離婚を選択した際には、2人の間に生まれた子どもについて親権をどちらが持つか決める必要があります。
親権とは、親が持つ未成年の子どもにおける権利のことです。親権をもっているのは子どもの父母であり、親権者と呼びます。
親権には財産管理権と身上監護権が含まれていて、財産管理権は子どもの財産を管理したり、子どもの法律行為に対して同意したりする権利のことをいいます。対して監護権とは、親が子どもに対して監護し教育する権利のことです。
この権利は、親権の身上監護権に分類されます。
したがって、親権者と監護権者は同様である、と捉えることができます。
しかし、親権者が子どもに対して監護できないと判断されたときは、親権者と監護権者が異なるケースがあります。
では、それぞれの決め方を見ていきましょう。
親権者の決め方として、協議離婚の場合は夫婦の話し合いによって決まります。
ただし、合意がなされなかった時には家庭裁判所に離婚調停を申し立て、裁判所が親権者を指定することになります。
それでも決着がつかなかった場合は、離婚訴訟を提起することになります。
裁判所が親権者を決める際の考慮要素は、親の経済力や健康状態、子どもへの愛情、子どもの意思などです。
監護権者の決め方も同様、夫婦間の協議によって合意が得られない場合は家庭裁判所に申し立てます。
ただし、裁判所が監護権者を指定する要素は親権者を決める際と異なります。監護権は子どもに対する監護及び教育を行使する権利であるため、子ども自身の利益が主な判断材料になります。この点において、親権者と監護権者の違いがあります。
それだけでなく、親権者の決定は離婚をする際の必須条件となっていますが、監護権者は離婚後に決めることも可能です。親権は、未成年の子どもの法律行為や財産管理など生活上欠かせない権利であるため、親権者が決まらないと離婚することが困難になります。
山根法律事務所では、離婚問題のほか相続、交通事故、企業法務を中心として、皆さまからのお悩み解決に尽力しております。
お悩みの方はお気軽にご相談ください。
Basic knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
症状固定と後遺障害等...
「バイクで走行中に乗用車から追突され、大けがを負ってしまった。幸いにも回復し、元の生活に戻れそうだが、後遺症が残る可能性もあり、今後の仕事が心配だ。」「夫が出勤時に交通事故に巻き込まれ、重い後遺症を負ってしまった。自営業 […]

-
交通事故が原因でPT...
交通事故の体験が精神的に大きな負担となり、数か月が経過してからPTSDという深刻な状態になるひともいます。本記事では、交通事故が原因でPTSDを発症した場合、後遺障害認定は受けられるのかを解説します。PTSDとはPTSD […]

-
就業規則を変更するに...
就業規則とは、会社が従業員の労働条件などについて規定した決まりを指します。この就業規則は、労働関連の法律が改正施行されたときや、会社の経営状態が変更されたことによりそれに合わせて就業規則を修正する必要があるとき、経営状況 […]

-
離婚調停を拒否したい...
離婚調停を申し立てられたものの、「話し合いに応じたくないから欠席したい」と考えている方もいるかもしれません。しかし、無断で調停を欠席し続けていると、思わぬ不利益を受ける可能性があります。今回は離婚調停を拒否したい場合、無 […]

-
孫への遺産相続におけ...
原則、孫は法定相続人に含まれていません。しかし、孫を相続人に指名したい方は少なからずいるのではないでしょうか。今回は、祖父または祖母から孫への遺産相続をする場合のポイントについてご紹介します。まず、被相続人が孫へ遺産相続 […]

-
未支給年金は相続財産...
未支給年金とは、年金受給者である被相続人の死亡後、まだ振り込まれていない年金のことです。偶数月の15日に、前の月と前々月の2ヶ月分の年金が支給されます。つまり、年に6回ということです。奇数月に亡くなったならば2ヶ月分、偶 […]

Keywordよく検索されるキーワード
Lawyer弁護士紹介
相続、遺言、離婚をはじめ個人のご依頼はもちろん、事業承継や会社の債権回収等、法人のご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。
-
- 代表者
- 山根 尚浩 (やまね なおひろ)
-
- 所属団体
-
- 愛知県弁護士会
-
- 経歴
-
- 平成 3年 弁護士登録
- 平成11年 事務所開設
Office事務所概要
| 名称 | 山根法律事務所 |
|---|---|
| 代表者 | 山根 尚浩 (やまね なおひろ) |
| 所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-13-26 加藤ビル2階 |
| 電話番号 | 052-220-7168 |
| 営業時間 | 平日 9:00~17:30(事前予約で時間外も対応可能です) |
| 定休日 | 土・日・祝(土曜日は事前予約で対応可能です) |