自転車の飛び出しによる交通事故|過失割合はどうなる?
手軽な移動手段として利用される自転車ですが、マナーを守らない自転車も多く、怖い思いをしたことのあるドライバーは少なくないでしょう。
特に、自転車が飛び出してくるケースでは、とっさの対応が難しく事故につながってしまうケースが多く見られます。
本記事では、自転車の飛び出しによる交通事故の過失割合について解説します。
自転車と自動車の事故の過失割合
自転車と自動車の交通事故が起きた場合、基本的には自動車の方が過失割合が大きくなる傾向にあります。
しかし、自転車が不意に飛び出してきたようなケースでは、自転車側にも過失割合が相当程度認められるケースが少なくありません。
飛び出してきた自転車にどの程度過失割合が認められるかはケースバイケースですが、一般的には自転車に10%~20%程度の過失割合を加算することになる例が多いようです。
子どもの自転車の飛び出し事故
飛び出しが多いケースとして考えられるのが、子どもが運転する自転車です。
では、子どもが運転する自転車が飛び出してきて自動車とぶつかった場合に、過失割合はどのようになるのでしょうか。
まず、過失割合が認められるためには、事理弁識能力が必要とされます。
事理弁識能力とは、簡単に言うと物事の善悪を判断する能力といえるでしょう。
こうした能力は、過去の裁判例では5歳~6歳くらいの子どもには認められています。
そのため、5歳以上であれば事理弁識能力があり、道路に飛び出したら危険だということを理解できるものとして扱われます。
その結果、子どもであっても過失割合が約10%加算されるケースが多く見られます。
ただし、大人の事故と比較した場合には5歳~13歳程度の子どもの事故では5~20%程度過失割合が減算されています。
自転車と自動車の事故の基本的な過失割合
例として、信号機が設置されている交差点で自転車と自動車が交通事故を起こした場合の過失割合を見てみましょう。
基本的には、交差点でそれぞれの信号機が何色だったかによって過失割合が分かれます。
例えば、自動車の信号機が青で自転車側の信号機が赤であったにもかかわらず自転車が飛び出してきたようなケースでは、自動車:自転車の過失割合は20:80となり、自転車の方が重い過失割合となります。
ただし、この過失割合も基本的なものであり、周囲の道路状況や自転車の運転の態様などさまざまな要因で変わる可能性があります。
まとめ
自転車は利便性が高くあらゆる年齢層の方が利用している反面、路上で機敏に動くため自動車のドライバーにとっては怖い存在にもなり得ます。
自転車の飛び出し事故などの交通事故でお悩みの方は、山根法律事務所にお気軽にご相談ください。
Basic knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
相続放棄はどこまで続...
何らかの事情で被相続人の財産を相続しない場合には、相続放棄をすることが可能となっています。そこで相続放棄を考えていらっしゃる方から、相続放棄の範囲はどこまで続くのかといったご質問をいただくことがあります。当記事では、相続 […]
-
妊娠中に浮気・不倫さ...
妊娠中に夫が浮気や不倫をした場合、どのような対処法が考えられるのでしょうか。 まずは、夫に事実確認を行い、関係を修復できるのか、話し合いをします。そこで、離婚をせずに関係をやり直していくと決めた場合は、再発を防 […]
-
不貞行為(不倫・浮気...
不貞行為とは、夫婦・婚約・内縁関係にある男女のどちらかが、配偶者以外の異性と自由意志で肉体関係を持つ「貞操義務違反」のことと定義されます。民法770条第1項によれば、不貞行為は法定離婚事由となります。肉体関係が無い場合、 […]
-
交通事故における逸失...
「夫が突然交通事故の被害に遭い、亡くなってしまった。幼い子どももいるため、将来の家計状況が心配だが、損害賠償請求することは可能だろうか。」「高速道路を走行中に、後続車から追突されてしまった。幸いにも外傷は軽いものですんだ […]
-
労働問題を弁護士に相...
未払いになっている残業代の請求や、上司・同僚からのハラスメント被害を辞めさせてほしいといったお悩みは、「労働問題」と呼ばれる法律トラブルに該当します。このような労働トラブルを弁護士に相談することに、心理的なハードルを感じ […]
-
追突事故の過失割合が...
日本において、交通事故は日夜を問わず発生しており、誰しもが交通事故当事者になる可能性を有しています。そして、交通事故の当事者や事故の態様はケースによってさまざまであり、その処理手続き、具体的には当事者間で払わなければいけ […]
Keywordよく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 相続 相談 弁護士 中区丸の内
- 後遺障害 相談 弁護士 清須市
- 相続 相談 弁護士 東海市
- 後遺障害 相談 弁護士 尾張旭市
- 企業法務 相談 弁護士 清須市
- 企業法務 相談 弁護士 名古屋市
- 法律問題 相談 弁護士 中区丸の内
- 相続 相談 弁護士 尾張旭市
- 企業法務 相談 弁護士 大府市
- 交通事故 相談 弁護士 名古屋市
- 相続 相談 弁護士 豊山町
- 離婚 相談 弁護士 尾張旭市
- 交通事故 相談 弁護士 中区丸の内
- 財産分与 東海市
- 法律問題 相談 弁護士 清須市
- 企業法務 相談 弁護士 中区丸の内
- 離婚 相談 弁護士 豊明市
- 離婚 相談 弁護士 東海市
- 後遺障害 相談 弁護士 東海市
- 離婚 相談 弁護士 豊山町
Lawyer弁護士紹介

相続、遺言、離婚をはじめ個人のご依頼はもちろん、事業承継や会社の債権回収等、法人のご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。
-
- 代表者
- 山根 尚浩 (やまね なおひろ)
-
- 所属団体
-
- 愛知県弁護士会
-
- 経歴
-
- 平成 3年 弁護士登録
- 平成11年 事務所開設
Office事務所概要
名称 | 山根法律事務所 |
---|---|
代表者 | 山根 尚浩 (やまね なおひろ) |
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-13-26 加藤ビル2階 |
電話番号 | 052-220-7168 |
営業時間 | 平日 9:00~17:30(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(土曜日は事前予約で対応可能です) |