リーガルチェックの重要性について
「民法が大きく改正されるということを聞いた。自社で使用している契約書に問題がないかどうか確認したいが、能力のある人材がおらず困っている。」
「取引先から、契約書を更新したいと打診された。提示された契約書が自社に不利なものでないか確認したいが、どのようにすればよいか分からない。」
企業法務分野のなかでも、弁護士によるリーガルチェックについて、こうしたお悩みをお持ちになられる経営職の方は数多くいらっしゃいます。
このページでは、企業法務にまつわるさまざまなキーワードのなかでも、リーガルチェックの重要性についてについてスポットライトをあてて、くわしくご説明してまいりたいと思います。
■リーガルチェックとは
リーガルチェックとは、契約書に法的な問題がないかどうかを確認することをさします。
リーガルチェックを行う人としては、弁護士をはじめとした行政書士、司法書士など法務に関する国家資格を有する人はもちろん、企業内の法務担当者などが該当します。
しかしながら、企業内に法務部門が設置されていたり、法務担当者がいたりする企業はあくまで一部の大企業に限られており、多くの中小企業では法務担当者をおくことが難しいのが現状です。
そのため、契約書のリーガルチェックについてはおろそかになりがちで、結果的に大きな損失を被ってしまう企業も少なくないのです。
■リーガルチェックの重要性
契約書は、取引の具体的な内容と日付について、書面として残すことで、裁判でも十分な証拠としての能力を持たせたものです。
原則として契約は、当事者の申込みと承諾があれば成立しますが(民法522条1項)、口頭で契約を交わすと、いつどういった内容を契約したのかなどについて、後日トラブルになる可能性もあります。
こうしたトラブルを避けるために、契約書として明確な証拠を残しておくのです。
ところが、この契約書の内容が間違っていたり、自社にとって非常に不利な内容であったりするとどうでしょうか。
契約書は法的な効力の高い書類です。そのため、契約書の内容に縛られてしまい、企業間・法人間の訴訟問題に発展したり、大きな損害を生んでしまったりという可能性もあるのです。
そこで、契約書のリーガルチェックが重要になります。
契約書が法令に反していないか、取引の実態に見合ったものになったいるか、自社にとって不利益となるような内容はないか、といったことについて確認するのです。
契約書には、売買契約書や、雇用契約書、賃貸借契約書、ひみてょじ契約書など、さまざまな種類があります。
これら全てについてリーガルチェックを行うには、非常に高度な法律の知識とビジネスへの十分な見識が求められます。
山根法律事務所は、お客様のお悩みに寄り添い、親身にアドバイスさせていただくと共に、問題の根本解決を目指して尽力いたします。
企業法務のお悩みをはじめとして、離婚や相続など家事事件、民事事件、法人の法律トラブル全般の解決に自信と実績があります。
山根法律事務所は名古屋市中区丸の内を中心に、清須市、豊山町、尾張旭市、豊明市、大府市、東海市などにお住まいの方に広くお応えする、地域密着型の法律事務所であり、事前のご予約で休日・時間外もご対応可能です。
企業法務でお悩みの方は、山根法律事務所までお気軽にご相談ください。
Basic knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
遺留分
■遺留分とは遺留分とは、相続予定の財産の中で、相続前に自由な処分が制限される財産を指します。例としては、他人への贈与、遺贈などが制限されます。逆に、遺留分は一定の相続される方に対してその相続財産を保障する規定でもあります […]
-
親権と養育費の取り決...
「子どもが2人いるなかで離婚しようと考えている。2人の親権をとりたいが、経済的に厳しいと考えられてしまうだろか。」「高校進学を控える子どもがいるなかで離婚を検討しているが、大学の学費などは養育費として請求できるか、子ども […]
-
養育費の支払いを公正...
離婚をするにあたっては、当事者間に子どもがいる場合、養育費の金額や支払い期間など、養育費について取り決めることが一般的です。そして、養育費の支払いについて当事者間で合意できた場合、なにかしらの文書として記録しておくことが […]
-
遺留分侵害額請求とは...
遺産相続の際に、遺言によって相続人のうちの一人が財産を全て相続してしまうケースは少なくありません。こういった場合、相続人と一定の関係にある者は遺留分侵害額請求権を行使することが可能です。しかし遺留分侵害額請求権とは何か、 […]
-
離婚が認められる理由...
「夫婦生活を続けてきたがすれ違いが続き、離婚を考えている。相手は離婚したくないようだが、どうすれば離婚できるだろうか。」「離婚の条件について折り合いがつかず、離婚できないままでいる。離婚するために離婚調停や離婚裁判も視野 […]
-
リーガルチェックの重...
「民法が大きく改正されるということを聞いた。自社で使用している契約書に問題がないかどうか確認したいが、能力のある人材がおらず困っている。」「取引先から、契約書を更新したいと打診された。提示された契約書が自社に不利なもので […]
Keywordよく検索されるキーワード
Lawyer弁護士紹介

相続、遺言、離婚をはじめ個人のご依頼はもちろん、事業承継や会社の債権回収等、法人のご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。
-
- 代表者
- 山根 尚浩 (やまね なおひろ)
-
- 所属団体
-
- 愛知県弁護士会
-
- 経歴
-
- 平成 3年 弁護士登録
- 平成11年 事務所開設
Office事務所概要
名称 | 山根法律事務所 |
---|---|
代表者 | 山根 尚浩 (やまね なおひろ) |
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-13-26 加藤ビル2階 |
電話番号 | 052-220-7168 |
営業時間 | 平日 9:00~17:30(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(土曜日は事前予約で対応可能です) |